MENUCLOSE

手にしたときの軽やかさ、ふんわり感で、違いがわかるタオル

心をほぐす、至福のひととき

人と人を結ぶご縁の糸を、紡いで織った、ていねい仕上げ。
手にしたときの軽やかさ、ふんわり感で、違いがわかるタオルです。ほっとするような肌ざわりと、こころを込めて作られた高い品質。いいものをいつまでも使ってほしいから…。そんな想いを込めて、美しい木箱にやさしくそっと詰めました。あなたの一日に、Shifukuの時がたくさんありますように。

紅白の、縁起物。

令和の贈り物には、
令和カラーの「今治謹製 至福タオル梅染め」

初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす

元号「令和」の典拠は万葉集の序文

「令和」という元号は、万葉集の梅花の歌三十二首の序文をもとに選ばれています。「令和」の結婚引き出物や、出産内祝い等の贈り物には、梅から抽出した染料で染め上げた「今治謹製 至福タオル梅染め」をお勧めいたします。

今治謹製 至福タオル梅染めは
「グッドデザイン賞」を受賞した今治謹製ブランドです。

「今治謹製」ブランドは木箱入りタオルギフトとして
初の「グッドデザイン賞」を受賞しました。
「至福タオル 梅染め」は「今治謹製」ブランドの一つです。

今治タオルブランド 認定商品

今治タオル産地では品質を確実に保証するため、「今治タオル工業組合」が定める独自の品質基準に合格したものでなければブランドマークの使用を認めていません。

「今治謹製 至福タオル梅染め」は今治タオルブランド認定商品です。
認定番号:第2017-1188号

瀬戸内海の気候に恵まれた歴史あるタオルの町「今治」

愛媛県今治
しまなみ海道

瀬戸内海の島々を結ぶ、しまなみ海道

良質な水の水源

今治の織物業には欠かせない良質な水の水源

瀬戸内海の島々を結ぶ、しまなみ海道を渡った四国の玄関口、今治。
山と海の間の位置する穏やかな気候風土で高縄山系を源流とした蒼社川が流れ、伏流水に恵まれています。その水質は不純物が少ない軟水で、今治タオルのソフトな風合いや吸水性にはこの豊かで良質な水が欠かせません。

温暖な風土に恵まれたこの土地では、古くは奈良時代の絹織物、江戸時代には綿織物、そして明治時代からはタオルの生産が始まります。やがて高級ジャカードタオルが開発され、その受け継がれてきた伝統と匠たちの技術を今日まで進化させてきました。愛媛県「今治」の町の名前は高品質タオルの代名詞として、今や日本のみならず海外にまで知られるほどになっています。