創業以来百有余年、加賀屋が培ってきたおもてなしの心を上質なタオルに託しておとどけします。吟味した特別な糸“おもてな糸”が織りなすやわらかくやさしい風合いは、お客様に寄り添う加賀屋の心。そのように感じていただけますように。
「今治謹製」ブランドは木箱入りタオルギフトとして
初の「グッドデザイン賞」を受賞しました。
「加賀屋おもてな糸タオル」は「今治謹製」ブランドの一つです。
極上のおもてなしにこだわる和倉温泉「加賀屋」。その「加賀屋」の雪月花特別階・浜離宮に「今治謹製・おもてな糸タオル」は選ばれました。加賀屋「雪月花」特別階・浜離宮に使用されているこのタオルは、日本のタオル産地、四国愛媛今治でつくられた今治タオルです。
木箱にお入れした今治産の加賀屋おもてな糸タオルは風合い豊か。使用する糸にこだわった使い心地の良さは、拘り派の目上の方や、お世話になった方への贈り物に最適です。季節のご挨拶であるお中元、お歳暮など、毎年の感謝の気持ちをおもてな糸タオルと共にお贈りください。
おもてな糸(し)タオルはウズベキスタン、フェルガナ地区で手摘み収穫された繊維長が比較的長く、艶のある綿花を使用し、毛羽落ちが少なく、優しい肌触りをお楽しみいただけます。ゆとりとやすらぎの和風空間「極上のおもてなし 加賀屋」の最良のひとときに是非、おふれください。
糸をゆるく撚る、甘撚りの紡績糸を日本国内で仕立てる事で、一層、柔らかい風合いとしっとりした肌ざわりとなります。甘撚りに糸を紡ぐ為には、綿の繊維の長いものでなければならず、短い繊維が少ないので糸表面が美しく、つややかなタオルに仕上がります。
明治39年09月 | 小田與吉郎【加賀屋】を創業(12室30名収容) |
---|---|
昭和33年10月 | 昭和天皇・皇后両陛下、能登ご視察の際ご定泊を賜る (第13回国民体育大会[富山県]) |
昭和40年09月 | 「能登客殿」完成(85室353名収容) |
昭和43年10月 | 天皇陛下、ご定泊を賜る(当時、皇太子殿下・全国高校総体) |
昭和45年03月 | 「能登本陣」完成(121室660名収容) |
昭和56年01月 | 第6回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、初めて総合第1位の評価を頂く |
昭和56年06月 | 「能登渚亭」完成(180室1,000名収容) |
昭和58年05月 | 再び昭和天皇陛下ご定泊を賜る(第34回全国植樹祭) |
昭和63年07月 | 天皇・皇后両陛下のご定泊を賜る (第30回全国自然公園大会 当時、皇太子・美智子妃殿下) |
平成元年09月 | 「雪月花」完成(280室1,450名収容) |
平成06年09月 | 皇太子殿下・雅子妃殿下のご定泊を賜る(第18回全国育樹祭) |
平成08年09月 | 天皇・皇后両陛下のご定泊を賜る (第16回豊かな海づくり大会) |
平成18年09月 | 創業100周年記念日 |
平成22年12月 | 台湾北投温泉に日勝生加賀屋オープン |
平成27年01月 | 第40回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、35年連続総合第1位の評価を頂く |
平成28年01月 | 第41回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、36年連続総合第1位の評価を頂く |