今治タオルブランド「今治謹製」が織り成すストーリー
連日、蒸し暑い日が続きますね。
温暖化の影響で気温が上がっていて、熱帯夜や真夏日が増加するなど、日本の夏は昔より暑くなっています。
また、夏の始まりは暑さに体が慣れていないため、そんな時に気温が急に上昇すると、熱中症にかかりやすいです。
要因がそろえばだれでも熱中症にかかってしまう危険性がありますが、予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます!
高温多湿の環境で水分補給を行わずに活動を続けると、体温が上昇し、脱水状態になります。
体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体の調整機能が破綻します。
その結果、さまざまな障害が起こります。これが熱中症です。
熱中症を引き起こす原因は、「環境」「体」「行動」の3つの要因によるものと考えられています。
「環境」
・気温が高い
・湿度が高い
・日差しが強い
・急に暑くなった日 など
「体」
・寝不足や二日酔い、風邪などの体調不良
・体調不良のため脱水症状がある時
・低栄養状態
・高齢者、乳幼児、肥満、基礎疾患がある人 など
「行動」
・水分補給ができない状況
・長時間の野外作業
・激しい運動、慣れない運動 など
熱中症の症状は、めまい・失神・筋肉の硬直・けいれん・頭痛・不快感・吐き気・嘔吐・倦怠感・高体温など。
立ちくらみ、筋肉のこむら返り、頭痛や吐き気等の症状が出たら要注意です。
体温が38℃を超え、意識に障害をきたした場合は、死に至る可能性もありますので、すぐに救急車を呼びましょう。
熱中症かなと思ったら…
●冷房の効いた室内や日陰などの涼しい場所へ移動
●服をゆるめて休む
●体を冷やす
氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足に当てる。
うちわなどをあおいで、身体に風を送って冷やす。
●水分・塩分補給をする
塩分が同時に補えるスポーツ飲料や経口補水液などを、何回も分けて補給する。
熱中症は、日々の生活の心がけや工夫で防ぐことができます。
対策① 暑さを避ける
◎室内を涼しくする
ブラインドやカーテンで直射日光を遮り、エアコンや扇風機で温度や湿度を調整しましょう。
◎外出時も工夫を
なるべく日陰を歩き、帽子や日傘を使うなど、直射日光を避けましょう。また、熱のこもりにくい服装がおすすめです。
対策② こまめな水分補給を
喉が渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう。ただし、コーヒーや緑茶などのカフェインが多く含まれている飲み物や、アルコール類は利尿作用があるため適していません。お茶なら、麦茶はミネラルも含むのでおすすめですよ。
対策③ 暑さに負けない体作り
日頃から適度な運動と食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。体調の悪い時は、暑い日中の外出や作業、運動は控えましょう。
◎少し濡らしたタオルで、汗を拭く
暑い夏は、乾いたタオルより濡らしたタオルで汗を拭き、体の表面を少し湿った状態にしておくと、体温を下げる効果が期待できます。
汗は、皮膚から蒸発する時に、体の熱を奪って体温を下げます。汗に水分が加わると蒸発する量が増え、熱をたくさん奪ってくれます。
◎冷たいタオルで、身体を冷やす
氷水や氷を包んだ冷たいタオルで、体を冷やすのもおすすめです。
両首筋、脇の下、足の付け根など、動脈を冷やすとより速く体温を下げることができますよ。
白織タオル premiumは、吸水性抜群で夏の季節にぴったり。綿本来の白さが感じられる、純白色の今治タオルです。
【ご自宅用】今治謹製 白織タオル premium
フェイスタオル 1,100円(税込) バスタオル 2,750円(税込)
【贈答用】今治謹製 白織タオル
ラインナップ 1,650円(税込)~11,000円(税込)
日頃から汗をかく習慣を持つことも大切です。
発汗には体温を下げる役割がありますが、一日中エアコンの効いた涼しい室内などで過ごしていると、体温調節機能が衰え、汗をかきにくくなってしまいます。
そこで役立つのが入浴です。1日1回お湯に浸かって体を温め汗をかくことで、体温調整機能が働くようになり、日中の暑さ対策にもつながります。
波紋様が涼し気な紋織タオル premium。
職人の織の技でコシがありながらも柔らかい風合いがある今治タオルです。
入浴後は体をやさしく包んでくださいね。入浴前の水分補給も忘れずに!
【ご自宅用】今治謹製 紋織タオル premium
フェイスタオル 1,100円(税込) バスタオル 2,750円(税込)
【贈答用】今治謹製 紋織タオル
ラインナップ 1,100円(税込)~¥16,500円(税込)
熱中症対策をしっかりして、この夏を楽しく過ごしましょう♪