今治タオルブランド「今治謹製」が織り成すストーリー
毎日使うタオル。
みなさんは、どのように収納していますか?
タオルは枚数も多く、使う頻度も高いもの。
つい無造作に積み上げてしまいがちですが、たたみ方を少し工夫するだけで、見た目もすっきりと美しく、取り出しやすく整えられます。
今回は、ホテルライクに美しく整う、型崩れしにくいたたみ方をご紹介します。
最初にご紹介するのは、「フレンチ折り」と呼ばれる、ホテルでよく採用されているたたみ方です。
端を内側に折り込むため、美しい見栄えに仕上がります。

たたみ方の手順
① タオルを裏返して広げます。
② 長い辺を内側に折り込みます。
※タオルのサイズによって折る幅を調整してください。バスタオルの場合は、三つ折りにするとバランスよく見えます。
③ 縦長になった状態で、右端と左端を真ん中に合うように折ります。
④ 最後に半分に折れば、完成です。

このたたみ方なら、タオルを重ねても形が崩れにくく、見た目もすっきり。
引き出しや棚に並べても、まるでホテルのように整った印象になります。
今治謹製表参道店で採用しているタオルのたたみ方も、フレンチ折りと似た“端の見えない”たたみ方です。
お好きな方で試してみてくださいね。
>>タオルソムリエが語る♪美しくきれいに見える✨タオルのたたみ方
次にご紹介するのは、見た目もおしゃれな「くるくる折り」です。
タオルをくるくると丸めて立てて収納すれば、取り出しやすくインテリアにも馴染みます。

たたみ方の手順
① タオルを裏返して広げ、片方の端を折って三角形を作ります。
② 長い辺を縦半分に折ります。
③ 裏返します。
④ 折り目のない端から、くるくると巻いていきます。
⑤ 最後に折り目部分をすき間に差し込みます。
⑥ 形を整えれば完成です。

この「くるくる巻き」は端がほどけにくく、収納の見た目もすっきり。
カゴに入れて“見せる収納”にするのもおすすめです。
パイルが引っかからないよう、目の粗いステンレスや、プラスチック・洗える素材のバスケットを選ぶと安心です。
清潔感のある仕上がりで、日常の風景が少しだけホテルライクになります。
今回使ったのは極上タオルpremium。
パイル部分には、インド・グジャラット州産「シャンカール6」の中でも、高品質な長綿を厳選して使用しており、しっとりとした柔らかさと上品な光沢が魅力です。
甘撚りで紡いだ糸が、なめらかで心地よい肌ざわりを生み出します。
落ち着いた色合いと上質な風合いは、大切な方や目上の方へのギフトにもぴったりです。
【贈答用】今治謹製 極上タオルpremium
ラインナップ 2,200円(税込)~33,000円(税込)
シックなカラーラインナップで、インテリアに合わせてお好みの色をお選びいただけます。
白で統一すれば清潔感のある印象に、ネイビーやモーブといった濃色は空間をより上質に引き立ててくれます。
極上タオルsuperiorは、やわらかで弾力のある肌ざわりと、優れた吸水性・耐久性が特長。
タオルに求められる機能を高いバランスで備えた、まさに“極上”の使い心地です。
【ご自宅用】今治謹製 極上タオルsuperior
ウォッシュタオル ¥1,100(税込) フェイスタオル ¥2,200(税込) コンパクトバスタオル ¥3,300(税込) バスタオル ¥5,500(税込)
絶品タオルは、ふっくらとしたボリューム感と、柔らかな肌触り、高い吸水性を兼ね備えたシリーズです。
パイル部分には、特殊な方法で撚り合わせたオーガニックコットンの糸を使用。洗うたびに糸が空気を含み、よりふっくらとした風合いに育っていきます。
やさしい同系色のくすみカラーはインテリアにも馴染みやすく、収納した際も美しく整って見えます。
【ご自宅用】今治謹製 絶品タオル
フェイスタオル ¥2,750(税込) バスタオル ¥7,700(税込)
タオルのたたみ方を少し変えるだけで、毎日がちょっと心地良くなりますね。
整った空間で、リラックスした時間を過ごしてみませんか。