今治タオルブランド「今治謹製」が織り成すストーリー
10月10日は「銭湯の日」です。
日本で初めてオリンピックが開催された日であり、スポーツと入浴が健康づくりに深く関わっていることから、この日が記念日となりました。また、「銭湯(せんとう=1010)」と読める語呂合わせも由来のひとつ。
銭湯は、ただ体を洗う場所ではなく、日常の疲れをリセットしたりする日本の暮らしに欠かせない文化です。
10月10日は、そんな銭湯の魅力を改めて感じる日にぴったりです。
銭湯には、体と心を整える力があります。
●血行がよくなり、凝りや冷えをやわらげる
温かいお湯にゆっくり浸かることで血流を促し、体のこわばりをほぐす効果も。
●リラックスして、ストレスを解消
広い空間で入るお風呂は、自宅のお風呂とは違って良い気分転換に。ゆっくりと広い浴槽に浸かって、日々の疲れを流し、気持ちもリセットできます。
●肌にも嬉しい効果
温かいお湯と蒸気で毛穴が開き、汗と一緒に老廃物を排出。肌の調子を整えるのにも役立ちます。
●コミュニティの場としても
銭湯は、地域の人々との交流が生まれる場でもあります。明日への元気をチャージする大切な時間となります。
よく眠りたい夜は、就寝の1〜2時間前の入浴が良いとされています。
睡眠のためには、あまり遠い銭湯だと湯冷めしてしまうので、できるだけ近い銭湯に行くことをおすすめです。
熱すぎるお湯は交感神経を刺激してしまうので、38〜40度ほどのぬるめの湯に10〜15分ほど浸かって、じんわり温まりましょう。
また、睡眠を意識するなら、交感神経への刺激になる水風呂の利用や長時間のサウナの利用は控えるのがおすすめです。
入浴後は、しっかり水分補給をして、清潔なタオルでやさしく体を拭き取ります。
深部体温が一度上がり、その後ゆるやかに下がるタイミングで、自然に眠気が訪れます。
コンパクトワッフルバスタオルは、通常のパイルのバスタオルに比べて薄くて軽く、小さめサイズ(約47×103cm)です。コンパクトなため持ち運びにも便利なアイテムです。
さらりとした風合いで柔らかく、凹凸のあるワッフル生地が、しっかり吸水してくれます。パイルのタオルに比べて乾きやすいのも嬉しいポイントです。
【ご自宅用】今治謹製 コンパクトワッフルバスタオル
コンパクトバスタオル 3,080円(税込)
荷物をとにかくコンパクトにしたいという方におすすめなのが、(Triporous)トリポーラス 消臭抗菌 タオル のスポーツタオル。
こちらは一般的なフェイスタオルより長めの約34×110cm。
銭湯にバスタオルを持って行くにはかさばるけれど、フェイスタオルだと少し物足りない…という方におすすめのサイズ感です。
機能性(消臭・抗菌)に優れた繊維「Triporous™」(トリポーラス)を用いたタオルで、銭湯にぴったりなアイテムです。
機能的なだけでなく、柔らかな手触りと高い吸水性の今治タオルです。
【ご自宅用】今治謹製 (Triporous) 消臭抗菌タオル
ハンカチタオル 990円(税込) フェイスタオル 2,530円 (税込)
スポーツタオル 3,850円(税込) バスタオル 6,930円(税込)
お風呂上りにはやっぱりバスタオルで身体を拭きたい!という方におすすめなのが、白織タオルpremium バスタオル。
綿本来の吸水性を最大級に引き出した純白のタオルです。柔らかな風合いでありながら、分厚すぎないため、銭湯に持って行くにもおすすめです。
お風呂上りに柔らかなバスタオルで包まれて、湯冷めを防ぎましょう。
【ご自宅用】今治謹製 白織タオルpremium
フェイスタオル¥1,375(税込) バスタオル¥3,300(税込)
「タオルのトリビア」では、以前にも日本のお風呂文化についてご紹介しています。
>>暮らしを楽しむ お風呂文化
毎日の生活に銭湯の時間を取り入れることで、体も心もほどよくリフレッシュ。忙しい日々の中でも、自分をいたわる時間にしたいですね。